コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よねや司法書士事務所・行政書士事務所

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

最新ブログ一覧

  1. HOME
  2. 最新ブログ一覧
2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和6年度行政書士試験を解いてみました(会社法編)

行政書士試験勉強は行政法を中心に 商法・会社法択一式も、民法択一式と同様に、5割の得点を目指しましょう。私は平成22年度行政書士試験合格です。問題の傾向、難易度は若干変わっているとは思いますが、その当時から行政法で8割く […]

2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和6年度行政書士試験を解いてみました(民法編)

択一式は5問正解を目標に 結構、難しい問題が出題されているな、と思いました。全ての肢を読んで考え込むと泥沼にはまります。確実に〇、確実に✖という肢を2~3個見つけて、それだけを根拠に解答しましょう。(自分の […]

2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 J-KOME 司法書士試験テキストと勉強法

司法書士試験の思い出~講師も苦労しました~

クレアールのPaletteの記事を書きました 今年残念ながら結果の出なかった受験生の皆様に、少しでもエールになればと思って書きました。ご一読いただきましたらうれしく思います。 → 司法書士試験の思い出 ~講師も苦労しまし […]

2024年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 J-KOME 司法書士業務での気づき

印鑑届出書は2通必要です

久々に、登記所から補正指示の電話がありました。(いつもドキッとします)ご参考に、紹介します。 今回の登記申請 株式会社の代表取締役変更と本店移転(登記管轄外)を同時に申請します。(A県→B県) A登記所向けの登記申請書登 […]

2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

行政書士試験における民法(2) 譲渡担保

はじめに 譲渡担保については何度もブログに書いています。司法書士試験受験生時代に、自分で過去問研究をして克服した、思い出の項目だからです。行政書士試験においても、ときどき出題されています。記述式問題に出題されるような重要 […]

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 J-KOME 司法書士業務での気づき

即独開業司法書士の登記業務~司法書士試験(記述式)とのつながり・違いを中心に~

クレアールのPaletteの記事を書きました! 司法書士試験の、特に不動産登記法と商業登記法の受験勉強(記述式問題への対策含む)は、司法書士になってからの登記実務と、思いっきりつながっています、という記事を書きました。 […]

2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 J-KOME 司法書士試験テキストと勉強法

運のいい人はゲームをおりない

中野信子さんの”科学がつきとめた「運のいい人」”を読みました 運のいい人はゲームをおりない 私たちはいくつものゲームに同時に参戦していますが、運がいい人というのは、自分が「これぞ」と思っているゲームからは、けっして自分か […]

2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

民法は条文をベースに対策しよう!

クレアールのPaletteの記事を書きました! 今回は、令和6年度司法書士試験を題材にして、「民法はその多くが条文から出題ですので、条文をベースに勉強しましょう!」という記事を書きました。一読いただきましたら幸いです。→ […]

2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 J-KOME 読書紹介

司法書士・行政書士の仕事 ~すぐれたビジネスはシンプルに表せる~の紹介

何の業務をすればいいのだろう? 司法書士・行政書士事務所を開業して、3年を経過し、4年目に突入しています。相続登記、不動産売買決済、会社設立登記、会社変更登記、遺言書作成サポート、古物商等許認可申請代理、契約書作成、資格 […]

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

行政書士試験における民法(1)抵当権と根抵当権

行政書士試験における「物権」からの出題 令和5年度 所有権の取得時効、譲渡担保権令和4年度 占有権、根抵当権令和3年度 物権的請求権、留置権令和2年度 各物権における占有改定の取扱い、根抵当権令和元年度 動産物権変動、地 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

クレアール司法書士講座

司法書士通信講座 | 合格実績で選ぶならクレアール (crear-ac.co.jp)

司法書士コラム | palette (crear-ac.co.jp)

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 直前期に何をするか(1) ~憲法条文の繰り返し読み~
  • 法定相続情報証明の申出→被相続人の住民票除票の提出が必須?
  • 読書ノート1~働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる~
  • 令和6年度司法書士試験を基本だけで解く~午前の部~
  • 4月1日前後のはなし

人気の投稿

  • 相続登記の後の所有権更正登記
  • 会社法人等番号と法人番号
  • 株主リストに押印は不要です
  • 登記事件の処理中は登記情報が確認できません
  • 令和3年司法書士試験問題を解いてみました 午後の部
  • 住民票写しは2通いる?
  • 特例有限会社の代表取締役の氏名抹消
  • 司法書士試験 民法は条文で解ける!
  • 所有権移転登記と評価証明書、A3の委任状
  • もう一度読みたい小説

カテゴリー

  • 司法書士業務での気づき
  • 司法書士試験テキストと勉強法
  • 司法書士試験ポイント整理
  • 司法書士試験問題解答実践
  • 司法書士開業準備
  • 認定考査の対策
  • 読書紹介

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

Copyright © よねや司法書士事務所・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針
PAGE TOP