令和2年司法書士試験問題を解いてみました①

今さらですが、法務省HPにも問題と解答が公表されましたので、解いてみました。
解答方針として、分かり易そうな肢のみを軸足として、必要のない肢は検討もしない「午後の部でのお勧め方式」を採ります。

オが明確な×です。イとウの比較になりますが、イがはっきり×なので、3イオが正解です。

まず、ウとオが明確な×と考えます。アエかイエが正解になりますが、アは判断が難しく、イが何となく○っぽいので、4イエを選べば正解です。

判断に迷う肢が多いです。×の肢を探す方が易しいので、ウとエが×だと判断します。すると4イオが正解になりますが、イとオを確認するとそれで良いようです。

イとウが明確な×なので、5エオが正解です。

練習問題でよく見る問題です。5エオが正解です。

まずイが明確な×です。ウとオの2択になりますが、結構迷います。本番では自分も間違いそうですが、3イウが正解です。(ゆっくり考えれば、「効果を期限が到来した時以前に遡らせる」ということを具体例として観念することは難しいな、とは思いますが。。)

各肢を丁寧に読んで行くことは必要ですが、イとエが明確な×です。4イエが正解です。

イを×と思い込み、エの明確な×だけ確認して、3イエとすると不正解です(自分です)。午前の部では、やはりウも明確な×と確認して、4ウエが正解です。

アとイが明確な○。そこで、ウエかウオで迷いますが、「道路を開設することができる」と聞いた覚えもあり、4ウエが正解です。

アが明確な○、ウが明確な×で、2アエが正解です。

問題文は長いですが、午前の部は落ち着いて読んで行けます。ア、イ、エが明確な×で、ウ、オが明確な○。5ウオが正解です。

イが明らかな○なので、イウかイエになりますが、迷いました。ウが×っぽいので、4イエが正解です。エも本当は基本知識なのかもしれません。