2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 J-KOME 読書紹介 広く浅く長く人間関係をつくる ~「本を読む人はうまくいく」~ ・広く浅く長く人間関係をつくる・社会資本とは、簡単に言えば、「あなたが持つ人間関係のネットワーク」のことだ。現代社会では、このネットワークの「広さ」と「多様性」が重要性を増している。専門性を極める時代は終わりつつあるのだ […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 J-KOME 認定考査の対策 令和2年度認定考査解答例 これで、令和2年度~令和6年度の過去5年分の解答例がブログ内にあります。9月の認定考査対策として、少しでもご参考になりましたら幸いです。 第1問 登場人物X:中古車の売主Y:中古車の買主A:XY間の金銭消費貸借契約の代理 […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 J-KOME 司法書士業務での気づき 相続財産法人への氏名変更登記の登記原因証明情報 被相続人の相続人が不存在の場合 民法951条(相続財産法人の成立)相続人のあることが明らかでないときは、相続財産は、法人とする。 登記申請書例 登記の目的 〇番所有権登記名義人氏名変更原因 〇年〇月〇日相続人不 […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理 隔地者間の契約の発信主義 ~いつの間にか?廃止~ 7月6日の日曜日、私も令和7年度司法書士試験問題に取り組みました。基本4法(民法、会社法・商法、不動産登記法、商業登記法)の択一式のみを解いて、しかも初めから六法などを片手に解いていますので、難易度を正確にいうことは現時 […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理 司法書士試験直前確認~会社法・商業登記法~ (1)会社設立・発起人の「全員」で同意、決定すべき事項 資本金、資本準備金、発行可能株式総数、募集株式の件、など → お金と株式のこと。これらで全員一致できないならば、会社を設立するな、の意味・設立時役員等の選任 → 発 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理 司法書士試験直前確認~民法~ 1)未成年者と成年被後見人・未成年者の法律行為→ 法定代理人の同意を得て自ら行う または 法定代理人によって行う 上記の規定に反する行為は、取り消すことができる(ただし書きあり)・成年被後見人の法律行為→ 法定代理人に […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 J-KOME 司法書士業務での気づき 相続登記で「一人遺産分割協議」は認められるか? 司法書士試験令和4年午後第21問ア 平成25年4月1日に死亡したAが所有権の登記名義人である甲不動産についてア Aの相続人がB及びCであり、Aの遺産分割協議がされず、かつ、甲不動産について相続を原因とする所有権の移転の登 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 J-KOME 読書紹介 会社員をやめて司法書士になろう3 森永卓郎流「生き抜く技術」~31のラストメッセージ~ ・そもそもアメリカの半導体メーカーであるエヌビディア1社の株式時価総額587兆円が、日本のGDP591兆円と肩を並べるのは、とてつもない過大評価である。つまり現在のバ […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 J-KOME 認定考査の対策 令和6年度認定考査解答例 認定考査対策には、特別研修やテキストの内容を振り返りながら過去問を解く、のが一番ですが、解答例をなかなか見つけることはできません。そこで、令和6年度から1年ずつさかのぼって、解答例を提供します。もちろん模範解答であるはず […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 J-KOME 司法書士業務での気づき 登記済証(古い権利証)の原本還付手続き またまた登記所から電話でのご教示を頂きましたので、報告します。 通常の所有権移転登記 登記の目的 所有権移転原因・日付 ○年○月○日売買 権利者 A 義務者 B添付情報 登記原因証明情報 ;登記 […]