コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よねや司法書士事務所・行政書士事務所

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

最新ブログ一覧

  1. HOME
  2. 最新ブログ一覧
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験テキストと勉強法

行政書士試験勉強 独学と通信講座

妻と二人で司法書士・行政書士事務所、というのを目指して、妻が行政書士試験の受験勉強中です。憲法、民法、商法(会社法)、基礎法学については、(ちょっと得意げな気持ちで)質問への回答や勉強方法のアドバイスが可能です。 一方、 […]

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士開業準備

司法書士のためのダブルライセンス②

司法書士業務をスムーズに進めるため、または、拡げていくために、司法書士の他に、他の資格や知識の習得を考える、第2弾です。 前回は、行政書士資格と税理士資格について考えましたが、今回は、宅建士資格、土地家屋調査士資格、社労 […]

2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士開業準備

司法書士のためのダブルライセンス①

研修など、開業の準備を進めていると、司法書士試験関連以外の資格や知識があれば、司法書士業務をスムーズにおこなったり業務範囲を拡げることができる、と実感する場面が多々あります。 今、自分が検討している他の資格について、考え […]

2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和2年司法書士試験問題を解いてみました⑥/⑥

今さらですが、法務省HPにも問題と解答が公表されましたので、解いてみました。解答方針として、分かり易そうな肢のみを軸足として、必要のない肢は検討もしない「午後の部でのお勧め方式」を採ります。 ④~⑥で午後の部マークシート […]

2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和2年司法書士試験問題を解いてみました⑤

今さらですが、法務省HPにも問題と解答が公表されましたので、解いてみました。解答方針として、分かり易そうな肢のみを軸足として、必要のない肢は検討もしない「午後の部でのお勧め方式」を採ります。 ア、イ、エが明確に主登記なの […]

2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和2年司法書士試験問題を解いてみました④

今さらですが、法務省HPにも問題と解答が公表されましたので、解いてみました。解答方針として、分かり易そうな肢のみを軸足として、必要のない肢は検討もしない「午後の部でのお勧め方式」を採ります。 アとウが明確な×です。4イオ […]

2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和2年司法書士試験問題を解いてみました③

今さらですが、法務省HPにも問題と解答が公表されましたので、解いてみました。解答方針として、分かり易そうな肢のみを軸足として、必要のない肢は検討もしない「午後の部でのお勧め方式」を採ります。 ①~③で午前の部終了です。本 […]

2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和2年司法書士試験問題を解いてみました②

今さらですが、法務省HPにも問題と解答が公表されましたので、解いてみました。解答方針として、分かり易そうな肢のみを軸足として、必要のない肢は検討もしない「午後の部でのお勧め方式」を採ります。 全部の肢について判断は容易で […]

2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和2年司法書士試験問題を解いてみました①

今さらですが、法務省HPにも問題と解答が公表されましたので、解いてみました。解答方針として、分かり易そうな肢のみを軸足として、必要のない肢は検討もしない「午後の部でのお勧め方式」を採ります。 オが明確な×です。イとウの比 […]

2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士開業準備

司法書士業務のための基礎・周辺知識

不動産登記や商業登記といった従来からの司法書士の基本業務を適切に行うために、また、業務の領域を広げて仕事を増やしていくためにも、司法書士試験知識の他に、様々な周辺知識と経験が必要となります。本当にいつまでも勉強なんだな、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

クレアール司法書士講座

司法書士通信講座 | 合格実績で選ぶならクレアール (crear-ac.co.jp)

司法書士コラム | palette (crear-ac.co.jp)

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 直前期に何をするか(1) ~憲法条文の繰り返し読み~
  • 法定相続情報証明の申出→被相続人の住民票除票の提出が必須?
  • 読書ノート1~働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる~
  • 令和6年度司法書士試験を基本だけで解く~午前の部~
  • 4月1日前後のはなし

人気の投稿

  • 会社法人等番号と法人番号
  • 司法書士試験テキスト紹介 オートマとオートマプレミア
  • 相続登記の後の所有権更正登記
  • 株主リストに押印は不要です
  • 登記事件の処理中は登記情報が確認できません
  • 特例有限会社の代表取締役の氏名抹消
  • 令和3年司法書士試験問題を解いてみました 午後の部
  • 所有権移転登記と評価証明書、A3の委任状
  • 司法書士試験 民法は条文で解ける!
  • 司法書士試験 記述式対策 みるみるわかる商業登記法 等

カテゴリー

  • 司法書士業務での気づき
  • 司法書士試験テキストと勉強法
  • 司法書士試験ポイント整理
  • 司法書士試験問題解答実践
  • 司法書士開業準備
  • 認定考査の対策
  • 読書紹介

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

Copyright © よねや司法書士事務所・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針
PAGE TOP