コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よねや司法書士事務所・行政書士事務所

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

J-KOME

  1. HOME
  2. J-KOME
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和5年司法書士試験問題を解いてみました 午後の部

今回は午後の部(択一式)です。 午後の部は、「知っている肢のみを検討し、知らない肢については(必要のない場合は)検討もしない方法」一択でした。平成29年の試験(結果:午前27/25 午後32/24 記15.5/34)で、 […]

2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和5年司法書士試験問題を解いてみました 午前の部

例年のとおり、今年の司法書士試験問題を解いてみました。知っている肢のみを検討し、知らない肢については(必要のない場合は)検討もしない、方法です。この方法には、知っていると勘違いしてしまった問題については、修正がきかない、 […]

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 J-KOME 認定考査の対策

令和4年認定考査 解答例

今年(令和5年)の認定考査は9月10日(日)ですね。私は令和3年に受けましたが、それまでのすべての過去問を分析しました。(ブログにあります)自分がせっかく学んだことを忘れ去ってしまわないように(残念ながら、訴状を書くよう […]

2023年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 J-KOME 読書紹介

会社員を辞めて司法書士になろう

amazonのKindle Unlimited 司法書士試験勉強中は、電車の中で読むのはオートマばかりになり、読書をすることがほとんど無くなってしまいましたが、最近は、専門書以外にも読書をする機会が増えてきました。 また […]

2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 J-KOME 司法書士業務での気づき

相続登記の後の所有権更正登記

民法等の一部を改正する法律の施行に伴う不動産登記事務の取り扱いについて(令和5年3月28日付法務省民二538号)により、令和5年4月1日以降の登記に適用されるもののうち、実務にも司法書士試験にも大きな影響がありそうなもの […]

2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 J-KOME 司法書士業務での気づき

お客さんとの連絡方法のいろいろ

お客さんの希望する連絡方法はいろいろです 私は50歳代前半ですが、とくに相続関係のご相談を受ける場合、お客様は私よりも年上のかたが圧倒的に多いです。 商業登記のご相談になれば、若干、年下の方がいらっしゃいますが、まあそれ […]

2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 J-KOME 司法書士業務での気づき

会社設立時の事業年度の設定

会社設立時の依頼者との話 会社設立のご相談をしばしば受けます。 株式会社:所有者と経営者の分離、合同会社:所有者=経営者というような原則の説明はしますが、1人で会社を立ち上げようとしている方にとっては、いずれにしろ所有者 […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 J-KOME 司法書士業務での気づき

抵当権抹消登記の登記原因証明情報の中身が気になった話

実務では添付情報の内容の方が大事 司法書士試験では、「登記原因証明情報」とか、「公告及び催告をしたことを証する書面」などと記載すればそれで正解・終了の場合がほとんどでしたが、実務では、不動産登記においては、「登記原因証明 […]

2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 J-KOME 司法書士業務での気づき

数次相続人間の遺産分割協議と中間省略登記の合わせ技

実務で経験しましたので紹介します。 被相続人Aがいらっしゃって、その相続の登記をしないまま、続いてBも亡くなった場合を考えます。 数次相続人間の遺産分割協議の可否 民法907条1項にいう「共同相続人」とは、原則として同順 […]

2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 J-KOME 読書紹介

今日できることを淡々と丁寧にやる

「絶対悲観主義」(楠木建)と「運気を磨く」(田坂広志)の2冊の本を読みました。ずいぶんと毛色は違う本ですが、言っていることは同じことのように感じました。 「絶対悲観主義」においては、・夢に向かって全力疾走・希望と期待は大 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

クレアール司法書士講座

司法書士通信講座 | 合格実績で選ぶならクレアール (crear-ac.co.jp)

司法書士コラム | palette (crear-ac.co.jp)

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 司法書士試験直前確認~民法~
  • 相続登記で「一人遺産分割協議」は認められるか?
  • 会社員をやめて司法書士になろう3
  • 令和6年度認定考査解答例
  • 登記済証(古い権利証)の原本還付手続き

人気の投稿

  • 半ライン申請での失敗シリーズ
  • 司法書士試験テキスト紹介 オートマとオートマプレミア
  • 株主リストに押印は不要です
  • 令和4年司法書士試験問題を解いてみました 午前の部
  • 登記済証(古い権利証)の原本還付手続き
  • 会社法人等番号と法人番号
  • 相続登記の後の所有権更正登記
  • 相続登記で「一人遺産分割協議」は認められるか?
  • 代表取締役である取締役の退任登記
  • 司法書士試験直前確認~民法~

カテゴリー

  • 司法書士業務での気づき
  • 司法書士試験テキストと勉強法
  • 司法書士試験ポイント整理
  • 司法書士試験問題解答実践
  • 司法書士開業準備
  • 認定考査の対策
  • 読書紹介

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

Copyright © よねや司法書士事務所・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針
PAGE TOP