コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よねや司法書士事務所・行政書士事務所

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

最新ブログ一覧

  1. HOME
  2. 最新ブログ一覧
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 J-KOME 司法書士業務での気づき

登記と役員任期

最近は商業登記の仕事ばかりやっています。 街の司法書士に依頼をくださる法人のお客様 株主がご本人お一人、取締役もご本人お一人の株式会社。ご家族数人が株主で、取締役もそのご家族数人で経営されている株式会社、がほとんどです。 […]

2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 J-KOME 司法書士業務での気づき

独立してだめだったら就職すれば良い、という考え方

全然あり、だと思います。 数年以上の修行をしてから独立 もちろんそれが王道であり、ホームページを見ていると、不動産売買決済事務所→債務整理中心の事務所→商業登記中心の事務所を順に3年位ずつ勤務し、見事にキャリアを積んでか […]

2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 J-KOME 司法書士業務での気づき

司法書士業務、行政書士業務、どっち?

登記申請に必要な遺産分割協議書作成-司法書士法第3条により司法書士業務一般としての遺産分割協議書作成-行政書士法第1条の2により行政書士業務(いずれも、相続人全員の合意の内容で文書を作成する業務であって、紛争性があれば弁 […]

2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 J-KOME 認定考査の対策

認定考査に受かりました

認定されたことを法務省HPで確認しました。点数も通知請求をすれば教えてもらえますが、どうしようか迷っています。今後、簡裁訴訟代理業務をするかどうかは決めていませんが、特別研修と認定考査のための準備をすることで、次の良い点 […]

2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 J-KOME 司法書士試験テキストと勉強法

宅建士試験に合格していました

自己採点が正解34問、各予備校の想定合格ラインが35問~だったので、淡い期待でしたが、ぴったり合格点でした!!司法書士試験もそうでしたが、「次の挑戦が1年後」というのが長くてつらかったので、何はともあれうれしいです。 点 […]

2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 J-KOME 司法書士業務での気づき

即独の良いところ、つらいところ

良いところ① 仕事の内容、量、やり方、受注するか否か、報酬など、を全て自分が決められる、という自由、につきます。司法書士になる前の26年間の会社員生活でも、客先に対する仕事そのものは、やりがいもあって楽しいことが多いです […]

2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 J-KOME 司法書士業務での気づき

配属研修に感謝

私の場合、50歳を過ぎていること、会社員生活にほとほと飽いて、一人で自由に仕事をするために司法書士を目指したこと、から、ほぼ即独一択でした。大変ありがたいことに、即独希望者向け(?)に、各司法書士会が「配属研修」を実施し […]

2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 J-KOME 司法書士業務での気づき

商業登記オンライン申請の実際

開業以来半年間、ほとんど縁がなかったのに、商業登記申請が続いています。これからもコンスタントに仕事がありますように。 オンライン申請の実際 添付書面に全て作成者の電子署名ができるはずもなく、実際は、不動産登記と同じく、添 […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 J-KOME 司法書士業務での気づき

県外への本店移転登記 移転先登記申請書での「登記すべき事項」

不動産登記の実務をする際には、オートマなどの受験用テキストを振り返って確認することはほとんどありません。どちらかというと、登記原因証明情報の作り方や委任状などの中身の書き方(受験ではあまり重視されない)を確認する必要があ […]

2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 J-KOME 司法書士業務での気づき

商業登記オンライン申請の予習

もしかしたら間もなく、商業登記の依頼を受けられるので、司法くんのマニュアルを読んで、オンライン申請の予習をしました。今までやっている不動産登記の半ライン申請とほぼ同様であることが分かり、少し安心しました。 オンライン申請 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

クレアール司法書士講座

司法書士通信講座 | 合格実績で選ぶならクレアール (crear-ac.co.jp)

司法書士コラム | palette (crear-ac.co.jp)

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 令和7年司法書士試験 解法例(午前の部)
  • 広く浅く長く人間関係をつくる ~「本を読む人はうまくいく」~
  • 令和2年度認定考査解答例
  • 相続財産法人への氏名変更登記の登記原因証明情報
  • 隔地者間の契約の発信主義 ~いつの間にか?廃止~

人気の投稿

  • 代表取締役である取締役の退任登記
  • 特例有限会社の代表取締役の氏名抹消
  • 司法書士試験テキスト紹介 オートマとオートマプレミア
  • 令和7年司法書士試験 解法例(午前の部)
  • 戸籍謄本を読む
  • 司法書士試験 民法は条文で解ける!
  • 住民票写しは2通いる?
  • 登記済証(古い権利証)の原本還付手続き
  • 令和6年度認定考査解答例
  • 令和5年度認定考査解答例

カテゴリー

  • 司法書士業務での気づき
  • 司法書士試験テキストと勉強法
  • 司法書士試験ポイント整理
  • 司法書士試験問題解答実践
  • 司法書士開業準備
  • 認定考査の対策
  • 読書紹介

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

Copyright © よねや司法書士事務所・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針
PAGE TOP