コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よねや司法書士事務所・行政書士事務所

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

最新ブログ一覧

  1. HOME
  2. 最新ブログ一覧
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和6年度司法書士試験を基本だけで解く~午前の部~

知らない肢を考えることは不正解への道 改正民法施行後の令和2年度試験から、「見たことも聞いたこともない肢」が出題されることは減りましたが、それでも自分が勉強をしていない「知らない肢」について考え込むことは時間を浪費し、か […]

2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 J-KOME 司法書士業務での気づき

4月1日前後のはなし

100万円以下の土地の相続登記の登録免許税の免除が延長されました → 0018003-081-01.pdf 租税特別措置法 第84条の2の3第2項の適用は、令和7年3月31日までとされていましたが、令和9年3月31日まで […]

2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

司法書士試験 苦手の克服(2)~組織再編と債権者保護手続きの要否~

組織再編による変更登記申請書がほぼ無意識でも書けたときが合格のとき 平成31年度司法書士試験、最後の37問、商業登記法記述式問題において出題された、吸収合併による変更登記申請書が、ほぼ無意識で手が動いて何とか最後まで書け […]

2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 J-KOME 司法書士業務での気づき

司法書士に事務所は必要?

司法書士が開業するには、事務所を定めてそれを司法書士名簿に登録しなければなりません。その意味ではもちろん必要なのですが、今回は、それが自宅でも良いか?ということについてです。 4年間の経験では 私は2019年に司法書士試 […]

2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 J-KOME 司法書士試験テキストと勉強法

司法書士試験勉強を続けるモチベーション

クレアールのpaletteの記事を書きました ご一読いただきましたら幸いです。 → 司法書士試験勉強を続けるモチベーション | palette

2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

司法書士試験 苦手の克服(1)~前提となる名変登記の要否~

はじめに 司法書士試験受験勉強をしていると、「どうしても苦手だなー」という分野、項目が複数できてくるものと思います。私にもたくさんありました。それをそのままにしておいて(要するに捨ててしまって)、合格できるほどには甘くな […]

2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 J-KOME 司法書士業務での気づき

50歳の司法書士試験合格者の実務スタート ~研修と初めての実務の思い出~

クレアールのPaletteの記事を書きました 司法書士は50歳でようやくなれたとしても、決して遅すぎることはなく(?)、さらに定年もなく、70歳でも、75歳でも、元気な限り続けることができる良い仕事です!(会社定年後の年 […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和6年度行政書士試験を解いてみました(会社法編)

行政書士試験勉強は行政法を中心に 商法・会社法択一式も、民法択一式と同様に、5割の得点を目指しましょう。私は平成22年度行政書士試験合格です。問題の傾向、難易度は若干変わっているとは思いますが、その当時から行政法で8割く […]

2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 J-KOME 司法書士試験問題解答実践

令和6年度行政書士試験を解いてみました(民法編)

択一式は5問正解を目標に 結構、難しい問題が出題されているな、と思いました。全ての肢を読んで考え込むと泥沼にはまります。確実に〇、確実に✖という肢を2~3個見つけて、それだけを根拠に解答しましょう。(自分の […]

2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 J-KOME 司法書士試験テキストと勉強法

司法書士試験の思い出~講師も苦労しました~

クレアールのPaletteの記事を書きました 今年残念ながら結果の出なかった受験生の皆様に、少しでもエールになればと思って書きました。ご一読いただきましたらうれしく思います。 → 司法書士試験の思い出 ~講師も苦労しまし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

クレアール司法書士講座

司法書士通信講座 | 合格実績で選ぶならクレアール (crear-ac.co.jp)

司法書士コラム | palette (crear-ac.co.jp)

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 司法書士試験直前確認~会社法・商業登記法~
  • 司法書士試験直前確認~民法~
  • 相続登記で「一人遺産分割協議」は認められるか?
  • 会社員をやめて司法書士になろう3
  • 令和6年度認定考査解答例

人気の投稿

  • 司法書士試験直前確認~会社法・商業登記法~
  • 令和5年度認定考査解答例
  • 司法書士試験直前確認~民法~
  • 即独の良いところ、つらいところ
  • 令和6年度認定考査解答例
  • 記述式答案用紙への受験番号記入
  • 開業1年あまりでやってきた業務
  • 令和3年司法書士試験問題を解いてみました 午後の部
  • 登記済証(古い権利証)の原本還付手続き
  • 持分全部移転登記 ―不動産ごとの持分が異なる場合

カテゴリー

  • 司法書士業務での気づき
  • 司法書士試験テキストと勉強法
  • 司法書士試験ポイント整理
  • 司法書士試験問題解答実践
  • 司法書士開業準備
  • 認定考査の対策
  • 読書紹介

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

Copyright © よねや司法書士事務所・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針
PAGE TOP