コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よねや司法書士事務所・行政書士事務所

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

最新ブログ一覧

  1. HOME
  2. 最新ブログ一覧
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

研修と不登法記述式試験で思ったこと

配属研修中です。(複数案件が並行している中で)、先輩方の書類内容の把握と整理の速さと、短い時間で相当な分量の登記申請手続きを手際よくされているのには、圧倒されるばかりです。 不動産売買決済の場にも度々同行させて頂いていま […]

2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士開業準備

「後記番」抵当権抹消について

このコロナ状況下でも受け入れて下さる先生がいらっしゃり、配属研修をさせて頂いています。特にこの時期での受け入れは、ほとんどデメリットや心配することばかりだと思いますが、新入りの司法書士候補をフォローして下さるこの業界の雰 […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

司法書士試験 ポイント整理 民事執行法

民事執行法については、そのボリュームに対して1問だけの出題で、なかなか力を入れにくいですが、他科目との関連も強く、不登法の記述式を解くにあたっても、「差し押え」とか「執行文の付与」などの知識がきちんとしていないと行き詰っ […]

2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験テキストと勉強法

司法書士試験延期後の日程設定に関する周辺状況

東京都では、日々30人強の新規感染者が確認される状況が続いてはいますが、これ以上、全ての活動を自粛しているわけにはいかず、コロナと共存しながら、少しずつ社会活動を進めていくモードに入っています。 司法書士試験も、実施する […]

2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験テキストと勉強法

司法書士試験会場は3密?

東京アラートは発せられているものの、東京の新規感染者も日々20人以下で推移しており、現在の状態は落ち着いていると感じられ、経済活動も少しずつ再開されてきていますね。 一方で、司法書士試験の延期後の日程は、なかなか公表され […]

2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

司法書士試験 ポイント整理 刑法

私の得点推移(平成27年度~31年度) 3→3→3→2→3/3 直前期には、「執行猶予の適用条件」、「賄賂罪の類型区分」、「放火罪の類型区分」などを結構神経質に、整理して記憶してきました。(後記)しかし、振り返ってみると […]

2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

司法書士試験 会社法・商登法のポイント整理① 持分会社の定款記載事項と登記事項

試験の際に、しっかり頭に入っていれば、それだけで解ける問題が結構ある重要項目です。また、・定款の記載事項の変更であれば、原則として、総社員の同意がいる。・登記事項にすぎないものの変更であれば、業務執行社員の過半数の同意で […]

2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 J-KOME 読書紹介

「司法書士になることは現代最強の生き残り策である」の紹介

受験勉強を始めた頃、山本浩司先生の著書「こんなにおもしろい司法書士の仕事」(中央経済社刊)を読んで、将来のイメージをいろいろ膨らませ、勉強をがんばる動機付けの一つとなっていました。先日(コロナ禍での閉店前)、書店の司法書 […]

2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 J-KOME 司法書士試験テキストと勉強法

司法書士試験テキスト紹介 オートマとオートマプレミア

受験勉強の当時(2018年12月)、旧ブログで「オートマプレミアからオートマへ」という記事を書きましたが、今でも閲覧数が最も多い記事になっています。 オートマプレミアからオートマへ – 司法書士試験 足りない […]

2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

改正民法のポイント整理② 求償と二重弁済時の処理

連帯債務や保証において、その求償関係や事前通知・事後通知の要否などは、結構ややこしいので、整理して頭に入れておく方が良いです。オートマプレミアの記述を整理してみます。 求償の範囲 ①求償の範囲が広い場合→弁済その他免責が […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • »

クレアール司法書士講座

司法書士通信講座 | 合格実績で選ぶならクレアール (crear-ac.co.jp)

司法書士コラム | palette (crear-ac.co.jp)

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 直前期に何をするか(1) ~憲法条文の繰り返し読み~
  • 法定相続情報証明の申出→被相続人の住民票除票の提出が必須?
  • 読書ノート1~働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる~
  • 令和6年度司法書士試験を基本だけで解く~午前の部~
  • 4月1日前後のはなし

人気の投稿

  • 相続登記の後の所有権更正登記
  • 会社法人等番号と法人番号
  • 株主リストに押印は不要です
  • 登記事件の処理中は登記情報が確認できません
  • 令和3年司法書士試験問題を解いてみました 午後の部
  • 住民票写しは2通いる?
  • 特例有限会社の代表取締役の氏名抹消
  • 司法書士試験 民法は条文で解ける!
  • 所有権移転登記と評価証明書、A3の委任状
  • もう一度読みたい小説

カテゴリー

  • 司法書士業務での気づき
  • 司法書士試験テキストと勉強法
  • 司法書士試験ポイント整理
  • 司法書士試験問題解答実践
  • 司法書士開業準備
  • 認定考査の対策
  • 読書紹介

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

Copyright © よねや司法書士事務所・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針
PAGE TOP