コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

よねや司法書士事務所・行政書士事務所

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

最新ブログ一覧

  1. HOME
  2. 最新ブログ一覧
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 J-KOME 司法書士業務での気づき

認定司法書士は簡易裁判所の全ての手続きの代理ができる?

簡易裁判所で訴額180万円の裁判? 簡易裁判所において、「訴額が180万円の貸金返還請求訴訟」を傍聴して、何で簡易裁判所で裁判できるの?と疑問を持ったことがあります。 種明かしをすると、合意管轄(民訴法11条)によるもの […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 J-KOME 認定考査の対策

二段の推定

受験勉強では無味乾燥で関心が持ちにくかった民事訴訟法が、特別研修で、ようやく自分にも関わりのありそうなものになってきます。 「二段の推定」とは 原告が、金銭消費貸借が成立しているとして、被告に対して貸金の返還を請求する訴 […]

2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 J-KOME 司法書士業務での気づき

相続登記における住民票除票の写しと戸籍の附票

相続登記実務で感じたことのメモです。 被相続人の「住民票除票の写し」または「戸籍の附票」が必要 相続による所有権移転登記の登記原因証明情報の一部として、被相続人の住民票除票の写しまたは戸籍の附票が必要です。これは、「売買 […]

2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 J-KOME 認定考査の対策

特別研修が終わりました

5月31日から7月4日まで、土曜日、日曜日、月曜日を中心に、合計約100時間に渡った特別研修が無事終了しました。コロナ禍の影響で今年度は、そのうちの半分の約50時間は、ZOOMによって自宅などで受講することができましたが […]

2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

司法書士試験 直前整理 譲渡担保(民法 午前第15問)

譲渡担保は、午前の部の15問目に、近年は毎年1問必ず出題されています。オートマにもオートマプレミアにも詳述はされていませんが、聞かれることはほぼ同じ事項に収束しますので、オートマ過去問などで対策可能です。(内容は過去ブロ […]

2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

司法書士試験 直前整理 民事執行法

手持ちのオートマプレミアによると、民事訴訟法 記載ボリューム157頁 出題数5問民事保全法 記載ボリューム 35頁 出題数1問民事執行法 記載ボリューム 80頁 出題数1問 と、民事執行法は、勉強労力の効率の悪い科目にな […]

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

司法書士試験 直前整理 民保法

民保法は、直前期に、(できれば条文を参照しながら)オートマやオートマプレミアを一読して、下記ポイントを確認すれば対応可能です。2時間もかかりませんので、私は毎年、試験日前々日などにこれをして、民保法対策の全てとしていまし […]

2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 J-KOME 司法書士試験ポイント整理

司法書士試験 直前整理 会社法・商登法

長年の受験経験から、直前に細かい知識を増やすよりも、下記のような基本事項を、問題に当たった時に即答レベルで使えるように整理しておく方が、合格に近いです。 試験中の集中力・根気(頭の体力)低下を実感していた(悲しいけど老化 […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 J-KOME 司法書士業務での気づき

所有権移転登記と評価証明書、A3の委任状

自分の責任で実務をやりはじめると、「これでいいのかな?」ということが次々と出てきて、毎日がどきどきです。 大変ありがたいことに、同期合格者のLINEグループに質問したり、以前の配属研修先の先生(ボスの先生ではなくて、よく […]

2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 J-KOME 司法書士業務での気づき

戸籍謄本を読む

相続登記の依頼を受けたら、戸籍謄本、除籍謄本等を集めることが必要になります。新人研修や配属研修でも、戸籍謄本等の集め方や読み方を習いますが、実際に自分の責任で依頼を受けて初めて、本当に真剣に取り組めます。(取り組まざるを […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

クレアール司法書士講座

司法書士通信講座 | 合格実績で選ぶならクレアール (crear-ac.co.jp)

司法書士コラム | palette (crear-ac.co.jp)

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

最近の投稿

  • 令和7年度認定考査解答例
  • 令和7年司法書士試験 解法例(午前の部)
  • 広く浅く長く人間関係をつくる ~「本を読む人はうまくいく」~
  • 令和2年度認定考査解答例
  • 相続財産法人への氏名変更登記の登記原因証明情報

人気の投稿

  • 司法書士試験 ポイント整理 民事執行法
  • 登記済証(古い権利証)の原本還付手続き
  • 行政書士試験における会社法対策(1)
  • 所有権移転登記と評価証明書、A3の委任状
  • 特例有限会社の代表取締役の氏名抹消
  • 司法書士試験の全成績
  • 令和4年司法書士試験問題を解いてみました 午前の部
  • 会社設立時の事業年度の設定
  • 登記事件の処理中は登記情報が確認できません
  • 旧代表者発行の抹消書類で抵当権を抹消する

カテゴリー

  • 司法書士業務での気づき
  • 司法書士試験テキストと勉強法
  • 司法書士試験ポイント整理
  • 司法書士試験問題解答実践
  • 司法書士開業準備
  • 認定考査の対策
  • 読書紹介

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針

Copyright © よねや司法書士事務所・行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 取り扱い業務
  • 司法書士・行政書士試験対策の個別指導
  • 業務案内①相続登記
  • アクセス
  • ブログ
  • ご相談と費用のご照会
  • 個人情報保護方針
PAGE TOP